Quantcast
Channel: スイス
Browsing all 102 articles
Browse latest View live

物質・材料研究機構(NIMS)とスイス連邦材料試験研究所(Empa)、オープンアクセス材料科学ジャーナル“Science and Technology...

独立行政法人物質・材料研究機構(NIMS)と、スイス連邦材料試験研究所(Empa)が、オープンアクセス材料科学ジャーナル“Science and Technology of Advanced Materials”(STAM;ISSN...

View Article


スイス国立図書館、2013年の年報を公表:第100号

スイス国立図書館が、2013年の年報を公表しています。同館は1895年に設立され、以来活動報告を継続して刊行してきましたが、いくつかの活動報告は複数年を統合したものとして作成されており、2013年の年報が第100号となるそうです。これを記念して、過去のすべての年報についてウェブ上でアクセスできるようにしたそうです。100th Annual Report of the Swiss National...

View Article


ニューヨーク公共図書館(NYPL)のパフォーミング・アーツのコレクションについてのクラウドソーシングの事例紹介

スイスのローザンヌで2014年7月7日から11日まで開催された、Digital Humanities...

View Article

GLAM向けのWikipediaへのコンテンツアップロードのためのツール“GLAMwiki Toolset”が公開

2014年7月22日のEuropeanaのブログで、GLAM(美術館(Galleries)・図書館(Libraries)・公文書館(Archives)、博物館・(Museums))が、そのデジタルコンテンツをWikipediaで公開するためのツール“GLAMwiki Toolset”が紹介されています。GLAMwiki...

View Article

米国ニューメディア・コンソーシアム(NMC)、「ホライズン・レポート」の2014年図書館版を公開

2014年8月14日、米国のニューメディア・コンソーシアム(NMC)が「ホライズン・レポート」(Horizon Report)の2014年図書館版(Library edition)を公開しました。ドイツ国立科学技術図書館(TIB)、スイス連邦工科大学チューリヒ校図書館(ETH-Bibliothek)の協力により作成され、IFLA WLIC...

View Article


スイス国立図書館、絵画作品コレクションの画像1000点以上をWikimedia Commonsで公開

2015年1月20日、スイス国立図書館が、18世紀半ばから19世紀半ばの絵画作品コレクションの画像1000点以上をWikimedia Commonsで公開したことを発表しました。1000 petits-maîtres suisses en ligne(Swiss National Library,...

View Article

オランダ、デンマーク、スイスのOAに関する計量書誌学的調査

2015年1月付けで、オランダ・ライデン大学のCentre for Science and Technology Studies(CWTS)が作成した調査報告” Bibliometric study on Dutch Open Access published output 2000-2012/2013”が公開されていました。同報告はCWTSがオランダの科学・文化・教育省(Ministry of...

View Article

arXivで過剰な登録審査?(記事紹介)

2016年1月29日付けのNature誌オンライン版記事で、arXivに登録することに問題のないはずの論文が、登録審査で却下されてしまったというジュネーヴ大学の量子物理学者、Nicolas...

View Article


スイス国立サウンドアーカイブがスイス国立図書館と統合

2016年1月1日、スイスに関連する音声資料を収集・保存・整理し、一般の利用に供しているスイス国立サウンドアーカイブが、スイス国立図書館と統合し、その一部門となりました。スイス国立図書館が、冊子体および電子媒体の文献のために担当する情報管理業務を、スイス国立サウンドアーカイブは音声の分野で担当することとなるとのことです。スイス国立サウンドアーカイブは、1984年に協会として設立され、1987年に民間...

View Article


OCLC Research、公共図書館の価値を訴える国民運動“Geek the library”の活動成果報告書を公開

OCLC Researchが、OCLCのサポートにより2009年から2015年にかけて行われた、公共図書館の価値を訴えて地域社会からの支援を得るための国民運動“Geek the library”における学びや成果を要約した報告書“Local Action and National Impact: A Summary of Project Outcomes and Learning from Geek...

View Article

人文学における研究評価に関する図書(文献紹介)

人文学における研究評価に関する論考を集めた図書”Research Assessment in the Humanities”がオープンアクセスで刊行されています。編者はスイス・ローザンヌ大学の Michael Ochsner氏、チューリッヒ大学のSven E. Hug氏、同じくチューリッヒ大学のHans-Dieter Daniel氏です。同書はスイス大学会議(Swiss University...

View Article

スイス科学財団、同機関のオープンアクセス方針の履行状況に関するモニタリングレポートを公開

2016年5月10日、スイス科学財団(SNSF)が、2013年10月から2015年8月までの期間における同機関が制定したオープンアクセス方針の履行状況に関するモニタリングレポートを公開しています。同報告書では、SNSFのOA促進のための活動について列挙し評価しているだけでなく、SNSFのガイドラインの研究者の遵守状況についても評価しています。同報告書によると、SNSFの助成を得て発表された刊行物の4...

View Article

IFLA Journal、2016年6月号が刊行

国際図書館連盟(IFLA)が刊行する“IFLA Journal”の42巻2号(2016年6...

View Article


スイス科学財団、学術出版をオープンアクセスに転換する方法を比較調査した報告書を公開

2016年11月18日、スイス科学財団(SNSF)は、SNSFとスイスの大学団体であるswissuniversitiesの科学情報プログラムSUC...

View Article

ニューヨーク公共図書館(NYPL)のパフォーミング・アーツのコレクションについてのクラウドソーシングの事例紹介

スイスのローザンヌで2014年7月7日から11日まで開催された、Digital Humanities...

View Article


GLAM向けのWikipediaへのコンテンツアップロードのためのツール“GLAMwiki Toolset”が公開

2014年7月22日のEuropeanaのブログで、GLAM(美術館(Galleries)・図書館(Libraries)・公文書館(Archives)、博物館・(Museums))が、そのデジタルコンテンツをWikipediaで公開するためのツール“GLAMwiki Toolset”が紹介されています。GLAMwiki...

View Article

米国ニューメディア・コンソーシアム(NMC)、「ホライズン・レポート」の2014年図書館版を公開

2014年8月14日、米国のニューメディア・コンソーシアム(NMC)が「ホライズン・レポート」(Horizon Report)の2014年図書館版(Library edition)を公開しました。ドイツ国立科学技術図書館(TIB)、スイス連邦工科大学チューリヒ校図書館(ETH-Bibliothek)の協力により作成され、IFLA WLIC...

View Article


スイス国立図書館、絵画作品コレクションの画像1000点以上をWikimedia Commonsで公開

2015年1月20日、スイス国立図書館が、18世紀半ばから19世紀半ばの絵画作品コレクションの画像1000点以上をWikimedia Commonsで公開したことを発表しました。1000 petits-maîtres suisses en ligne(Swiss National Library,...

View Article

オランダ、デンマーク、スイスのOAに関する計量書誌学的調査

2015年1月付けで、オランダ・ライデン大学のCentre for Science and Technology Studies(CWTS)が作成した調査報告” Bibliometric study on Dutch Open Access published output 2000-2012/2013”が公開されていました。同報告はCWTSがオランダの科学・文化・教育省(Ministry of...

View Article

arXivで過剰な登録審査?(記事紹介)

2016年1月29日付けのNature誌オンライン版記事で、arXivに登録することに問題のないはずの論文が、登録審査で却下されてしまったというジュネーヴ大学の量子物理学者、Nicolas...

View Article
Browsing all 102 articles
Browse latest View live